梅に関する問題

2016年普通部の問題です。


問1 ウメについて次の問いに答えなさい。

1. 花の咲く時期がウメに近いものはどれですか。次の(ア)~(オ)から1つ選び、記号で答えなさい。
 (ア)アジサイ       (イ)インゲンマメ      (ウ)ヒマワリ  (エ)ソメイヨシノ     (オ)コスモス

2. ウメはサクラに近い仲間です。ウメの花はどれですか。次の(カ)~(コ)から1つ選び、記号で答えなさい。

20160425k001

3. ウメの花にはない色はどれですか。次の(サ)~(ソ)からすべて選び、記号で答えなさい。

  (サ)赤     (シ)黄    (ス)白    (セ)ピンク   (ソ)むらさき

4. ウメの葉はどれですか。次の(タ)~(ト)から1つ選び、記号で答えなさい。

20160425k002

5. ウメの実と同じつくりの実はどれですか。次の(ナ)~(ノ)からすべて選び、記号で答えなさい。
 (ナ)リンゴ  (ニ)ナシ  (ヌ)モモ  (ネ)クリ    (ノ)サクランボ
6. 次の文は梅干しの作り方です。(1)~(3)に入る言葉を答えなさい。

   洗ったウメを容器に入れ、(1)。よく混ぜた後、重しをのせる。
   次の日から1週間、毎日かき混ぜる。その後、(2)明けまでねかせる。(2)明け後、3日間(3)。別の容器に入れて保存する。

7. 梅干しを赤く染めるときに使う植物を答えなさい。


普通部らしい生物の問題です。梅自体は非常に身近な植物であり、しかし、それをどのくらいよく見ているのか、ということを見極める問題といえます。
1 ウメが咲く時期は1月から3月。したがってエのソメイヨシノが近いでしょう。アジサイ、インゲンマメ、ヒマワリともに夏。コスモスは秋です。

2 梅の花びらは5枚。クです。

3 黄色と紫はありません。紅梅、白梅といいますが、その間のピンクと3つの色です。
梅の花

4 ウメの葉はツ。

5 ウメの実は子房が膨らんで果肉となります。リンゴ、なしは花たくが成長して果肉になります。クリは種子。したがってモモとサクランボ。

6 (2)が難しい。塩漬けして、梅雨あめまで寝かせ、天日干しして保存します。

7 梅干しが赤いのは紫蘇を入れるからです。紫蘇を入れることでさらに腐りにくくなります。

(答え)
1 エ 2 ク 3 シ、ソ 4 ツ 5 ヌ、ノ 6 1 塩を加える 2 梅雨 3 天日干しする。 7 シソ(紫蘇)

典型的な、普通部の生物の問題です。花の形、葉の形などにつねに関心を持つようにしてください。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
めげない気持ち


今日の田中貴.com
組み分けから入学試験へ意識を変える


5年生の教室から
5年の壁



慶應進学オンライン