ゆるめ、きつめ

慶應には再修制度というのがあります。

進級時に次の学年に進める成績であるかを判断し、進級にふさわしくなければもう1年留年する。他の学校の場合は、中学で留年させることはあまり聞きませんが、慶應の場合は中1から留年があります。

で、3校ともあるのだけれど、しかし進級についてはやはりそれぞれの学校の試験の成績によるのだから、「ゆるめ」「きつめ」という感覚があり、例えば湘南は「きつめ」で中等部は「ゆるめ」みたいな言われ方をします。

ただ基本的に中学からの進学者がそれにひっかかることはあまりないでしょう。

だからあまり入る前から「きつめ」「ゆるめ」を気にする必要はありません。それぞれの学校でそれぞれの教育方針にしたがって授業や教育が進められるわけだから、それに多少の差はあったとしても、子どもたちの可能性はしっかり広がっています。

大学受験が必要ない分、いろいろな寄り道ができるところはあるし、それが教育の余裕につながっていくのがやはり大きな魅力のひとつと言えるでしょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

第159回 公立一貫校の併願
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

詩の出題
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================