投稿者「tanaka-admin」のアーカイブ

不得意な範囲を残さない

普通部の算数の出題は10題前後、中等部の問題も7~8題程度で小問が多い。

つまり、出題数はそれぞれの学校である程度ボリューム感があります。一方で、試験時間は決まっているから、1問1問の難度はそう難しいわけではない。

しかし、そう簡単でもない。もちろん基本的な出題もありますが、全部が全部そうであるわけではありません。

で、これだけの出題数になると、出題範囲は比較的網羅されてくることになります。

四則計算、数の性質、割合、速さ、平面図形、立体図形、場合の数、規則性、と毎年、概ねすべて出ているという感じになるでしょう。

したがって、この範囲はだめ、というようなものを作らないことが大事です。

どの範囲もきちんと基礎力を磨く必要があります。難度は高くないわけだから、正確に解き上げる力が必要になる。

ボリュームがある分、しっかりと差がつくように作られている試験なので、テーマ的な穴はない方が良い。

ここは不得意だ、というテーマがあるのであれば、今のうちに手をうっておきましょう。


New慶應進学館からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
日本の慣習に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ミスとの闘い


6年生の教室から
目標ライン


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


2019年後期授業のご案内

フリーダム進学教室・慶應進学館では、8月26日(月)より後期平常授業に入ります。
6年生の会員のみなさまには、夏休みに続いて後期もオリジナル授業と学校別特訓の指導を行いますが、後期の中心は学校別特訓になりますので、どのようなスケジュールにするかご相談ください。
なお、後期は土曜日の開講時間を午前10時からとして、10時~11時20分、11時30分~12時50分の2コマを増設します。
日曜日につきましては、検討の結果、9月、10月の2ヶ月間は閉室とさせていただきます。昨年もそうでしたが、摸擬試験が日曜日の午前中、午後と行われることが多く、授業を進めても効率的でないことから、むしろ摸擬試験とその復習に注力していただければと思います。11月以降につきましては、改めてお知らせします。

【後期コース】
*オリジナルコース 各回80分・・・各教科ともテーマ別の復習と問題演習になります。 

* 慶應普通部、慶應湘南、慶應中等部対策コース 各回80分
(コース内容)
各校の過去問やオリジナル予想問題を中心とした問題演習と学校別バインダーを使用したテー目別演習コースになります。弱点対策や記述採択、また活動報告書、志願書などの出願書類対策、面接対策も承ります。指導内容は生徒ひとりひとりに科目別に設定できます。

なお指導内容についてのお問い合わせ、ご要望はお問い合わせフォームよりお願いします。

2019年慶應進学館 6年生後期授業のお知らせ

地図と統計

慶應に限らず、社会の問題で統計が出題されることが多くなっています。

しかも、輸出入先のグラフとか、港別貿易額とか、良くある問題とはかぎらない。以前、湘南で出題されたのはインターネットの情報量でした。

どの大陸からどの大陸への情報量が多いか、これはなかなか難しかった。

しかし、そういうものをしっかり自分で考える力が求められていることは間違いない。なので、統計はやはり読み慣れていることが大事です。

子どもたちが読む、という意味では「日本のすがた」は厚さも手頃だし、データもそれなりに豊富ですからやってみて損はない。

地図と統計はつねに手元に置いて、見ておくと良いでしょう。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
本文中を探す


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
飽きる子


6年生の教室から
過去問は科目をそろえる必要はない


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


湘南、作文の練習

湘南は、100字~150字程度の作文が課題となります。

その分長文読解のところでは、ほとんど記述問題がありません。記号選択と書き抜きの答えがほとんどです。したがって、文章読解ではあまり差ができない可能性がある分、作文の練習はどうしても必要です。

ところがこの題材が、本当にいろいろあります。

過去問を見ていても本当にいろいろ。したがって、まずは過去問にしたがって書く練習を始めましょう。

こればかりはちゃんと書き慣れていくことが大事です。あ、作文だから、といって練習を抜かさないようにしてください。また書いたらなるべく先生に添削をしてもらうのが良いでしょう。

練習が進んでいけば、短時間でまとめられるコツをつかむこともできるので、ちゃんと練習することが大切です。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
火山灰に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
お盆休みにやることを整理する


5年生の教室から
4.5年生の読書量


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


会って合否を決める

中等部と湘南は一次試験と二次試験に分かれます。

普通部も以前は一次と二次に分かれていたのですが、現在は2月1日の試験ということもあり、全員に二次試験を課すということで、午後、面接と体育実技が行わています。

したがって慶應は必ず子どもに会ってから合否を決めます。中等部と湘南は保護者にも会ってから決める。だから当然、その部分のチェックが入るのだ、ということなのです。

どの学校でもそうですが、自校に入りたい、という子を選んで入れたい。いろいろ落ちて「仕方ないから来た」という子よりは、「ぜひ行きたい」と思って来てくれた方が良い。

特に中等部や湘南は合否の確定が遅くなりますから、後から繰上げるというのはなかなか大変なので、それならば「来たい子」を選びたい。

だから会って合否を決めるシステムになっているのです。したがってそれなりに対応をしていかないといけないところがある。

出願書類も他校に比べれば明らかに面倒なことが多い分、しっかり準備を進めていかなければいけないのです。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
第389回 説明文は難しいのが当たり前


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
できるようになるときの落とし穴


6年生の教室から
穴はここだ


gakkoubetsu


慶應進学オンライン