標識に関する問題

社会の問題は、地理、歴史、公民、という分野分けをついしてしまいがちですが、現代の社会、という分野が存在します。時事問題もこの分野に含まれると思いますが、塾ではなかなか取り扱わない問題を出したい普通部らしい問題がありました。

2016年普通部の問題です。


次の文を読んで下の問いに答えなさい。
慶太君たちは先生と一緒に街を歩きながら、気づいたことを話し合いました。
慶太君は、①救急車の車体の前側に書いてある文字に興味を持ちました。これは、車を運転している人が( 1 )ときに、緊急車両がそばに近づいているとすぐにわかるようにするための工夫だそうです。
 慶子さんは、いろいろなかたちの交差点があることに気づきました。
2014年に新しい標識であらわされるようになった交差点があるとのことでした。
 慶二君は、③緑色と白色で描かれた標識を見つけました。これらは( 2 )に対しての避難場所をあらわしていて、2005年にできたものであると、先生は教えてくれました。

1.下線部①は右のようになっていました。( 1 )に当てはまる状況を15字以内で書きなさい。

20160607k001

 2.下線部②で、新しくできたのは右のAの標識です。この交差点について述べた次のア~オの文のうち、内容の正しいものを一つ選んで記号で答えなさい。

20160607k002

ア.つねに交差点の中心に警察官が立ち、交通整理をしている。
イ.環境に配慮した運転をすることが義務づけられている。
ウ.信号機がなく、交差点内を時計回りに走行する。
エ.一度に交差点に入ることができる車は3台までである。
オ.駅前にあり、自由に車を停めて乗り降りしてよい。
3.下線部③は右のBの標識です。 ( 2 )に当てはまることばを書きなさい。

20160607k003


【解説と解答】
(1)バックミラーで見たときに、救急車だとわかるようにしています。
(答え)バックミラーで後ろを見た

(2)信号機がない交差点。一定の方向に回るため、信号機が必要ありません。
(答え)ウ

(3)津波です。
(答え)津波

知らなくてもある程度考えればできそうではありますが、(2)は一時ニュースになっていたことがあり、それを見た子はわかるかもしれません。
冷静に考えるべき問題でしょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
歴史の勉強は、おもしろいが・・・


今日の田中貴.com
本番はやり直すわけにはいかない


5年生の教室から
計算練習



慶應進学オンライン