慶應湘南 学則定員変更 認可

2019年から横浜初等部の生徒が進学するため、慶應湘南の定員が変更され、一般枠70名、帰国枠30名となることが、神奈川県で認可されました。

湘南藤沢中等部 収容定員変更の認可について

学校の定員を変えるのはなかなか大変ではありますが、今般は附属校による進学と一般枠の減員があるので、少子化の現状ではあるものの認可されたのだろうと思います。
これで2019年の入試定員は確定しましたので、あとは入試に向けてその対策をしっかり進めていきましょう。

4月13日慶應入試対策説明会のお知らせ


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学


今日の田中貴.com
水の三態に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
2019年入試変更情報-1-


5年生の教室から
自分で勉強することへの習慣化


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


国語の手を抜かない

4月13日慶應入試対策説明会のお知らせ

6年生のこの時期は、どうしても算数や理科が難しくなるので、そちらの方に力を入れるあまり、国語の読解の練習が不足することがあります。

実際に組み分け試験だと、国語はやってもやらなくてもそう変わらない。だから、漢字だけやってあとは他の教科を対策する、ということになりがちですが、しかし、入試ではやはり国語の読解力がものをいう場面が多いのです。

読解という面で考えれば、すべての教科の問題文は当然読んでしっかり理解できなければいけないわけだから、やはりコツコツと積み重ねる必要がある。

この時期はやる日と時間を決めて、必ず読解の練習するように心がけてください。

そして、しっかり時間をかけて全部答えを書く。空欄を残してしまうと、それだけ考えたことにならない。とにかく粘って答えを書くようにしてください。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学


今日の田中貴.com
第319回 第一志望の過去問の勉強を始める


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
ライフスタイルに合った学習法を選ぶ


6年生の教室から
自分だけの学校別特訓


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


慶應の社会

社会は地理、歴史、公民と結構カバーしなければいけない知識が多い科目です。

例えば歴史についていえば、中学受験の問題、高校受験の問題、大学受験の問題と3つレベルがあるわけですが、細かいことを覚えようと思えば、大学受験レベルの話にまで行ってしまう。

で、当然のことながら、それをやることは不合理だし、非効率です。

出題は大きく分けて3つになります。

1つは小学校で習うであろうレベル。

2つ目は塾で習うであろうレベル。

3つ目は絶対にどこでも習わないであろうレベル。

で、3つ目に関して言えば、例えば、塩の価格だったり、スーパーの野菜売り場の位置だったりする。これらの問題は、子どもの社会性を問うもので、例えば男の子であっても、お母さんの手伝いでスーパーマーケットに行っていろいろなことを見聞きしているか、とか、あるいは台所に入って食べ物を見ているか、とかそういうことになってくるわけです。

したがって受験勉強ばかりではだめですよ、ということが暗に言われているところがあるわけですが、1と2について言えば、それほど難しいというところはない。

ただし、慶應ですから、やはり創立の頃の歴史についてはやはり出題が多いので、ここはしっかりやっておきましょう。

4月13日慶應入試対策説明会のお知らせ


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学


今日の田中貴.com
志望校の選び方-2-


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
こんな答え合っているわけがない?


6年生の教室から
「模擬試験で何を見るのか?」ー金原 崇ー


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


計算ミスを防ぐ

4月13日慶應入試対策説明会のお知らせ

慶應は算数の問題がそれほど難しくはない。しかし量はあるので、てきぱきと正確に解き上げる力が求められます。

で、算数で1問間違えると他の教科で取り返すのはなかなか大変。だから、今からていねいに解き上げる習慣をつけなければなりません。

ミスで一番多いのが、問題の読み違い。そして計算間違いです。

計算間違いを良くやる子の様子を見ていると、次のような特徴があります。

1 字が汚い

急いでいる、ということが一番の原因なのでしょうが、とにかくていねいに字を書いていない。だから自分で書いた字を自分で読み間違えている。6が0になったり、8が9に見えたりしている。

これについていえば「目が悪い」という問題が出てくる場合もあります。問題を解いたり、本を読んでいるときに何となく眉間にしわをよせて読んでいるようなことがあったら、「よく見えていない」可能性があるので、視力検査をしたほうが良いかもしれません。

2 最後まで筆算を書かない

これも急いでいるから、ということなのでしょうが、最後まで答えを書かない。つまり頭の中である数字が最後出ているので、そのまま答えを書いてしまう、わけですが、それが正しいかどうかを確かめる方法はありません。だって書いてないわけだから。

書いてあったものを、もう一度見直して確認する、みたいなことは一切考えていない。だから、間違うわけです。

なのでこの2つをまず直すことでしょう。

「そんなことしてたら間に合わない」というかもしれませんが、「間違えたら意味がない」ということをしっかり教えてあげてください。


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第2回 東京都市大等々力中学


今日の田中貴.com
個別の時代へ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
忍び寄る少子化の波


6年生の教室から
宿題が多すぎる?


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


情報はいろいろ出てくるが

先日、ある中学受験塾の前を通りかかったら、今年の合格実績が掲げてありました。地域的に考えると、慶應もあるのだろうと思って捜してみたが、見当たらない。

見当たらないというのは、合格した子がいなかったのかな、と思っていたのですが、後から聞いたら「受けさせない塾」なのだそうです。

慶應はわからないから、というのが理由だそうです。

もし慶應を受けたい、と言ったら、塾を変わらなければいけないのか、あるいは志望校を変えるように言われるのか、まあ、いずれにしても子どもたちの思いの通りにならないのは困るでしょう。

別に慶應もそう特別なことがあるわけではないのです。

ただ、妙にいろいろと情報が一人歩きしているところがあるわけで、それでせっかくの子どもの気持ちが折れてしまうのはもったいない。

ちゃんとやるべきことをやれば合格するものです。なので、ぜひ説明会にお越しください。今年の前期はこれが最終回の予定です。

4月13日慶應入試対策説明会のお知らせ


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第1回 洗足学園中学


今日の田中貴.com
確かにどこでも勉強はできるが・・・


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
イベントや説明会の日程を確認する


5年生の教室から
もう一回かな


gakkoubetsu


慶應進学オンライン