水を入れる問題

平成21年度普通部算数の問題。


図1の直方体の水そうの中に図2のような立体を斜線の面を下にして4つ置きます。その後、この水そうに毎秒10㎝3ずつ水を入れていきます。

(1)水の深さが2㎝になったとき、水面の面積は何㎝2ですか。

(2)(1)のあと水そうがいっぱいになるまで何秒かかりますか。

 図2の立体の体積は底面積×高さ÷3になります。

図1

図2

【解説と解答】

(1)は図3のように、三角すいの下から2㎝のところに、1辺が4.5㎝の直角二等辺三角形が4枚できることになります。

図3

したがって12×12-4.5×4.5÷2×4=144-40.5=103.5

(答え)103.5㎝2

(2)高さ2㎝より上の部分については全体の容積が
12×12×6=864㎝3
あるわけですが、4.5×4.5×6÷3の三角すいが4つあるので、
81㎝3になりますから、
864-81=783㎝3の容積になります。

したがって毎秒10㎝3ですから
783÷10=78.3秒かかることになります。

(答え)78.3秒

仕切り板を入れて底面積を変えたり、中に立体を入れて水を入れる問題が増えていますので、しっかり練習しましょう。

============================================================
今日の田中貴.com

速さの問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

やる気が出るコツ
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================