普通部の算数は、全問記述です。
投稿者「tanaka-admin」のアーカイブ
2024年慶應義塾湘南藤沢中等部 入試結果
5月8日に最終結果が公表されました。
一般
募集人員 約70名
【志願者数】 男子 201名 女子 271名 合計472名
【一次試験受験者数】 419名
【一次試験合格者数】 199名
【二次試験受験者数】 182名
【二次試験合格者数】 86名
【繰り上げ合格者数】 1名
【入学許可数】 78名
【入学予定者数】 男子33名 女子39名 合計72名
帰国
募集人員 約30名
【志願者数】 男子 87名 女子 55名 合計142名
【一次試験受験者数】 109名
【一次試験合格者数】 69名
【二次試験受験者数】 68名
【二次試験合格者数】 40名
【繰り上げ合格者数】 5名
【入学許可数】 43名
【入学予定者数】 男子21名 女子20名 合計41名
入学者数
男子 54名 女子 59名 計113名
昨年に比べて若干増加していますが、ほぼ変わりません。
相変わらず、補欠繰り上がりが少なくなっていますが、元々の定員が少ないのと、多めに合格者数を発表しているので、このような結果になっています。
一般枠で男子33名、女子39名はやはりなかなか厳しい枠と言えるでしょう。
問題の条件を読み落とす
算数の問題文を読んでいると、条件がいくつか出てきます。
算数重要マスター問題2
算数重要マスター問題2です。
植物1
出願書類の準備
慶應出願にあたって他の学校の願書と違う部分がいくつかあります。
過去問はどれくらいとれれば良いのか。
普通部は400点満点、中等部。湘南は300点満点です。
慶應義塾中等部 社会、傾向と対策
今年の中等部の社会は、問題数が例年に比べてかなり多くなりました。
2024年度夏期講習のお知らせ
慶應進学館は、以下の日程で夏期講習を行います。小6生は頻出事項をまとめるとともに、それぞれの志望校に合わせた問題演習に取り組んでいきます。小5生はいよいよ入試で最もよく出るテーマを中心にした、基礎力の徹底を図ります。お子様に最適な学習スタイル、時間割の中からご都合のよい時間帯をお選びください。なお、カスタム個別ワークスは自由設計となります。受講の仕方などご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
志望校合格・学力向上へ向けて効率的な慶應進学館のシステムで有意義な夏休みにしてください。
【期間】
第1クール 7月22日(月)~7月27日(金)
第2クール 7月29日(月)~8月2日(金)
第3クール 8月5日(月)~8月9日(金)
第4クール 8月19日(月)~8月23日(金)
【受付開始】
内部生 2024年5月20日(月)午後1時~
外部生 2024年5月27日(月)午後1時~
詳細は夏期講習案内をご覧ください。
2024年度慶應進学館夏期講習案内
子どもの傾向と対策
傾向というのは、別に入試傾向ばかりではありません。
