さて、今回は本人が書かなければいけない自己紹介の欄についてです。
アーカイブ
2026 慶應義塾中等部 出願ゼミ 第4回 志望理由
志望理由は慶應3校、全部求めているのでそれぞれの学校について考えていく必要があります。
2026 慶應義塾中等部 出願ゼミ 第3回 出願の流れ(2)
今年の書類について、出願者が準備しなければいけない内容は以下の通りです。
2026 慶應義塾中等部 出願ゼミ 第2回 出願の流れ(1)
慶應義塾中等部 出願ゼミの第2回です。
2026 慶應義塾中等部 出願ゼミ 第1回 出願書類
これから数回に分けて慶應義塾中等部の出願について説明します。第1回は出願書類です。本年の書類はすべて、9月1日に中等部のサイトで公開されておりますので、必ず学校のサイトからダウンロードしてお使いください。
2026 慶應義塾普通部 出願ゼミ 第4回 志願書の書き方(2)
普通部は中等部や湘南と違い男子校です。しかも3校の中で最も古い学校になります。
2026 慶應義塾普通部 出願ゼミ 第3回 志願書の書き方(1)
2026年受験の入学志願書のフォーマットは、昨年とほぼ一緒でした。
2026 慶應義塾普通部 出願ゼミ 第1回 出願の流れ
以下、2025年度募集に関する出願ゼミとなります。募集要項と出願書類を用意された上で、内容をしっかり御確認ください。書類は慶應義塾普通部のホームページからダウンロードできます。
2026 慶應義塾湘南藤沢中等部 出願ゼミ 第11回 差別化の手法(一般枠・帰国枠)
これまで、多くの受験生の活動報告書を拝見してきました。その内容で止めたものをいくつか挙げてみましょう。
2026 慶應義塾湘南藤沢中等部 出願ゼミ 第10回 活動報告書に記載した内容を証明する資料(一般枠・帰国枠)
活動報告書に書いた内容を証明する資料として、賞状や免状、プログラムなどを提出することができます。
