今回は湘南の理科社会です。
アーカイブ
湘南の国語、傾向と対策
湘南の国語は長文読解が2題と漢字や知識。そして作文です。
湘南の算数、傾向と対策
湘南は3校の中で算数の問題が一番少なくなります。
普通部の理科・社会 傾向と対策
第3回目は普通部の理科社会です。
普通部の国語、傾向と対策
普通部の国語はある意味一番与しやすい問題かもしれません。
あと3ヶ月、普通部の算数、傾向と対策
あと3ヶ月になりました。もう一度傾向と対策を整理しておきましょう。まずは普通部の算数です。
総合的な判断とは
一般的に、入試は4教科の合計点で決まると思われていますが、慶應3校の場合はそうではありません。
どこまで詳しく書く?
普通部の算数はすべて記述式です。
国語の知識対策
3校の中で、国語の知識の問題は出題数、難度とも中等部が一番高くなっています。
世界地理の対策
本来、世界地理は中学校の範囲ではあるものの、中学入試で世界地理は良く出題されます。
