中等部」カテゴリーアーカイブ

二十四節気

この時期、二十四節気のお話をしています。

暦の上では春、みたいな言い方をしますが、二十四節気から来ています。

二十四節気というのは太陰暦ではなかなか季節感が出なかったので、太陽の黄道位置から1年を24等分してそれぞれの季節に合うことばを付けていったものです。月の前半を節(せつ)といい、月の後半を中(ちゅう)といいます。
ただ、ことばの由来として中国から出ているので、日本と多少季節感がずれることもあるわけですが、一覧にすると以下のようになります。

各季節は立春、立夏、立秋、立冬で始まり、春分、夏至、秋分、冬至がそれぞれの真ん中になります。

季節感という意味では、こういうことばの由来も知っておいて良いでしょう。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
3年間はやはり長い


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
段々速くなる子


5年生の教室から
締め切りの自由


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

慶應中等部 オンライン出願スタート

12月20日から、慶應中等部のオンライン出願がスタートしました。

今年は、オンラインで出願した後、出願書類を郵送する必要がありますが、出願書類を郵送する仕組みに
注意が必要です。

出願した後、郵送用のシールを印刷して送ることになりますが、その郵送期間も短いので注意してください。

【出願情報入力・入学検定料支払い期間】
2020年12月20日(日)0:00~2021年1月12日(火)23:59

【出願書類郵送期間】
2021年1月10日(日)~1月12日(火) ※消印有効


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
植物に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
お試し受験は合格のシミュレーションに


6年生の教室から
思い込みに気を付ける


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

問題はやさしいが、入るのは難しい

中等部の女子の合格偏差値はなかなか高いところにあります。

合格する人数も少ないから難関ですが、しかし、問題はそれほど難しいというわけではない。他の受験校に比べて取り組みやすいと思うのです。

しかし、問題が簡単だからかえって難しいところがある。つまり、ミスが許されない。

正確な手順で、間違いなく解く。解答用紙のミスなど絶対にあってはならない、ということです。

さすがに4教科満点近く、というわけにはいかないところはあるかもしれませんが、確実に得点していく必要がある。

落とせる点が少ないので、とにかく丁寧に解く練習を続けてください。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
植物に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
欠点はなかなか直らないが


6年生の教室から
それなりの楽しみ方を


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

面接に両親が揃わない

湘南の場合、ご両親、どちらかお越しいただければ、というニュアンスで書かれていますが、中等部の場合はぜひご両親で、というニュアンスが伝わってきます。

片方で良いのはありがたい、ところではありますが、現実的に言えば、みなさん多くがご両親揃っておいでになっています。

中等部の場合もそうなのですが、しかし、いろいろ事情があって両親が揃わない、という場合もあるかもしれません。

しかし、それは仕方がない。

そこまで無理を言っているわけではないので、あまり無理を考えることはありません。

両親が揃わなかったから合格しない、ということはありませんから。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
まだ2ヶ月ある


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
プラスイメージを持とう


6年生の教室から
漢字で書けるようにする


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

タイムを気にすることはない

湘南や中等部の体育実技において、たまにシャトルランなどでタイムを計る場合があります。

「タイムを計るのか」
と思った瞬間、早くやらなきゃ、という気持ちが出てくる。タイムを計ると言われただけで、そういう心理にはなりやすいのです。

しかし、ここで大事なのは指示行動。ちゃんと指示通りに動くことができるか、という点であって、タイムが早ければ点数が良い、というわけではないのです。

そこを気をつけておかないといけない。

何をどうするのか、しっかり指示を聞いて、間違えないようにしてください。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
過去問が終りません


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
疲れに気をつける


6年生の教室から
下線を引いて安心しない


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

解答欄を確認する

中等部の答えはおしなべて、数字を書く欄が多いようにできています。

これは、採点をなるべく早く進めるようにしてあるからですが、それでも社会は最近、ことばで答えを書いたりするようになってきています。

ただ、その解答欄は左と右に分けてある。

これは国語もそうですが、左は数字ばかり、右は言葉の答え、というようになっています。

問題は同じ大問の中で左側と右側に分かれるところ。

2番は番号で答えるから、左側。3番は言葉で答えるから右側。というように分かれてしまいます。

また3ケタの数字も3つの数字を分けて書く。したがって、解答欄を常に確認していくくせをつけてください。

最後に「あれ、解答欄が足りない」と思っていると、実はひとつ解答をずらしていた、なんてことが往々にしておきます。

最初から慎重に答えを書く、とそういうミスは防げますから、解答欄の番号を確認しながら書き進めてください。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
やることを絞る時期


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
テレワークへ


6年生の教室から
答えは本文に書いてある


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

自己紹介欄

中等部はWEB出願になりましたが、本人の自己紹介と保護者の志望理由は残り、WEBでの出願後に学校に送らなければなりません。これが完了しないと、WEB出願だけでは出願が終わったことになりませんから、注意してください。

で、これは結構早めに準備をしていた方が良いでしょう。忙しい時間になればなるほど、こういうのは時間がかかるようになります。

でも何を書くの?

そう、結構自分のことを紹介するというのは、難しい。「ボクはどんな子か?」「私はどんな子?」

すぐ書き始めるのではなく、やはりちょっとずつ考えをまとめてみるといいのです。悪いことを書くことはないので、良いことを書けばいいわけだけれど、でも自分の良いこと、なんてなかなかわからない。

だからお父さん、お母さんも少しずつヒントを出す。こういう事はいいところだよ、こういうのは長所じゃない?

これらは結局本人を褒めていることにつながるから、親子関係にもプラスです。

ぜひいろいろなアイデアを出してあげてください。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
力のつりあいに関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

受験生はエラくない


6年生の教室から
弱気にならない


gakkoubetsu


慶應進学オンライン

慶應中等部、出願方法を公開

先に公表されていた、インターネット出願方法を慶應中等部が公開しました。

例年通り、学校からの調査書を求める他、本人の自己紹介欄、家族の志願理由の説明も求められることになります。

慶應中等部 出願要項

事前にお通いの小学校に調査書を依頼しますが。その用紙はホームページからダウンロードできますので、それを印刷して用意します。また封筒が必要になります。

インターネット出願は慶應中等部のホームページに12月20日~1月12日まで公開される出願ページより必要事項を入力します。
出願サイトはmiraicompassですので、他校と同じように写真データをここで登録します。

検定料を支払後、受験証と宛名票を印刷することができます。この宛名票を使って調査書と志願書を郵送することになりますが、この宛名票を印刷できる期間が1月10日~1月12日の3日間ですので、ここで注意が必要になります。また郵送の受付も簡易書留郵便および速達で1月10日~1月12日の消印有効のみとなりますので、注意してください。

今回が初めての手続きとなりますので、良く手続き方法を御確認ください。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
天体に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

範囲が広くなり、問題は難しくなり


6年生の教室から
確認あるのみ


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


中等部、国語の知識の対策

3校の中で、国語の知識の問題は出題数、難度とも中等部が一番高くなっています。

過去問をやってみると、「え、そんなの知らないよ」と思えることが多いかもしれません。暗記テキストを振り返っても、別に書いてない、ということもある。

漢字の書き取りも、漢字自体はそれほど難しくはないが、しかし、熟語としては難度が高いものがたくさんあります。

なので、その知識をどこで得るか、ということを具体的に考えておかないといけない。

ネタ本があればいいのだけれど、残念ながらそんな本は存在しないので、いろいろなテキストから集めてくる以外にはない。

やはりその意味では、まずどんな問題が出ているのか、早く知ることが大事です。だからどんどん過去問をやってみる。そしてできない知識を整理してみてください。

この問題ができるのに、あと何を勉強すればいいのか。具体的に考えていかなければならない時期です。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
物語文が難しい時


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
目の色が変わる子


6年生の教室から
本人があきらめていないか?


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


慶應中等部、募集要項発表は10月10日から

2021年入試について、WEB出願を始める慶應中等部。

慶應湘南、慶應普通部とも従来通りの郵送出願ですが、慶應中等部のみが変更されています。

その詳細が10月10日に発表されることがわかりました。

慶應進学オンラインは、10月から慶應中等部の出願を特集する予定でしたが、その変更に伴い、先に、慶應普通部の特集を始めます。

出願手続きの準備にお役立てください。


New慶應進学館からのお知らせ
冬期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
第449回 東京入試


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
計画や学習方法の修正は当然


5年生の教室から
まずは算数と理科を


gakkoubetsu


慶應進学オンライン