普通部の入試形式で作られた演習問題の12回目です。
続きを読む
投稿者「tanaka-admin」のアーカイブ
慶應中等部理科 第14回
中等部の入試形式で作られた理科演習問題の11回目です。
慶應の受験は長い
中等部と湘南の二次試験の日程が短縮されたので、慶應の入試日程はだいぶ短くなりました。
以前は中等部が9日に発表という日程でしたから、本当に長かった。
とはいえ、最終的に慶應の結果が固まるのは、中等部の二次試験発表の6日。それなりにはかかります。
2月1日に受けて、その夜には結果がわかる、という入試とはまったく違う感覚でしょう。
中等部や湘南は二次試験があるので、一次試験で合格しても、緊張感は抜けない。
約1週間は、本人も家族も大変でしょうが、体調に気をつけて乗り切ってください。
慶應の受験は長い、と覚悟した上で、中学受験準備の集大成ですから、がんばっていきましょう。
補欠繰上候補者
慶應は3校とも、合格発表と同時に補欠繰上候補者を発表します。(中等部、湘南は二次試験合否発表時で、一次試験にはありません。)
慶應湘南理科第14回
湘南の入試形式で作られた理科演習問題の11回目です。
合格書類の受け取りについて
合格後の取り扱いについても、各校で違いがあります。合格後の対応は、充分注意が必要です。
慶應湘南 受験生に向けて注意事項を掲載
例年、慶應湘南ではバス乗車の詳細を含め、受験生に向けて注意事項を掲載しています。
2024年度慶應義塾湘南藤沢中等部入学試験 【受験生および保護者の皆様へ】(1/16更新)
受験生は詳細を確認してください。
慶應普通部理科 第14回
普通部の入試形式で作られた理科演習問題の11回目です。
普通部の試験時の服装
普通部は1日に筆記試験と面接と体育実技が行われます。
慶應中等部算数 第17回
中等部の入試形式で作られた演習問題の11回目です。
