お知らせ」カテゴリーアーカイブ

2020年3月7日、14日の説明会はオンライン説明会に切り替えます。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

慶應進学館では、3月7日、14日に本年の慶應入試を振り返っての入試説明会を実施する予定でございましたが、諸般の事情を踏まえ、この説明会をご来場いただくのではなく、オンラインの説明会に切り替えて実施させていただくことにいたしましたので、お知らせします。

すでにお申込いただきました皆様には後ほど、開催についての変更内容をお知らせさせていただきますが、当日は逆に「会場にお越しいただくことはできません、」。ので、よろしくお願い申し上げます。

なお説明会の詳しい内容は以下のページよりご覧ください。
2020年慶應入試説明会のお知らせ

慶應進学館 主宰 田中 貴

2020年3月慶應入試説明会のお知らせ

慶應進学館では、以下の日程で慶應入試説明会を開催します。

説明会では、2020年の慶應3校(慶應普通部、慶應中等部、慶應湘南藤沢中等部)の入試を振り返りながら、2021年度の入試に向けた対策を各校に分けて詳しくご説明します。
定員になり次第締め切らせていただきますので、早めにお申し込みください。今般は、テレビ電話での開催ではございません。ご来場いただきますので、お間違えないようにご注意ください。</del

【2020年2月20日変更】

2020年3月7日、14日に実施予定としておりました慶應入試説明会は、諸般の事情を考慮してオンライン説明会に切替えさせていただきます。

当日、説明会は予定通り行いますが、すべてオンライン配信として、当日お越しいただけませんのでよろしくお願いします。
すでにお申込のみなさまには大変申し訳ございまぜんが、後ほど改めて実施予定を御連絡させていただきます。
続きを読む

2020春期講習のお知らせ

慶應進学館では、以下の日程で春期講習を行います。新6年生(現5年生)はいよいよ受験学年に向けて慶應受験に向けた難易度の高い問題に取り組んでいきます。新5年生(現4年生)は2月からの授業を復習しながら、基礎力の徹底を図ります。以下の内容は集合授業になります。日程等が合わない場合は、フリーダム進学教室のスタディールーム、スタディールームオンラインをご利用ください。

2020 慶應進学館 春期講習のお知らせ

2019冬期講習のお知らせ

慶應進学館は以下の日程で冬期講習を行います。

各学年に分けて、目標に合わせた学習指導を行います。ご案内が各学年に分かれておりますので、ご注意ください。

4年生冬期講習案内

5年生冬期講習案内

6年生冬期講習案内

【受付】2019年10月7日(月)午前10時より
※曜日・時間帯のご希望につきましては、今後受講希望者が多くなることが予想されますので先着順とさせていただきます。満席になり次第、締め切りとさせていただきますのでご希望の方はお早めにお申し込みください。

2020慶應進学館入会案内ー5年生から学校別特訓ー

2020年度慶應進学館の入会案内を公開しました。

2020年度から5年生も慶應3校の入試に合わせて学校別特訓のスタイルで指導します。近年3年生の3学期から通塾を始める子どもたちが多くなっていますが、やることが多くなり、また通塾期間も長いので、負担が大きくなってきています。一方で慶應が求めるいろいろな分野の成長の機会がどんどん減っています。実際に慶應湘南藤沢中等部の活動報告書に書く内容に困ってしまう受験生が多いのです。

そこで慶應進学館では、5年生からの2年間で慶應に向けて最も効率の良い学習を進めることにしました。最初から慶應を目指す子どもたちに、もっとシンプルにもっと効率良く学習を進めてもらいたいと思います。

またそれぞれのライフスタイルに合わせて集合授業、個別指導、オンライン個別指導を自在に組み合わせて余裕を持った学習を進めます。

6年生では、同じように自在にシステムを組み合わせるほか、それぞれの学習データから補強すべき内容を精査し、学校別の出題傾向に合わせて個別に指導していきます。

2年間で慶應合格を手にしてください。なお、定員には限りがありますので、早めにお申し込みください。入室には入室審査がありますので、所定の申込書にご記入の上お申し込みください。

2020年の入会案内は以下になりますので、ご覧ください。
2020年度慶應進学館 入会案内

慶應湘南の英語試験対応について

本年2月から、慶應湘南は一般枠でも英語での受験が可能になりました。

また帰国枠の試験と一般枠の英語の試験が同じになったことから、試験レベルが統一されて、そのレベルが英検2級~準1級のレベルということも確定し、その通りに本年実施されたことを受けて、慶應進学館でも英語試験の対策を開始します。

指導は慶應スタディールーム、慶應スタディールームオンラインの個別指導になります。

生徒の要望に合わせてテキストや内容を決めて指導を開始しますので、対応をご希望の方はご相談ください。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
エネルギーに関する問題(1)


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
偏差値と出題レベル


6年生の教室から
忘れてると思ったらすぐに戻る


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


2019年後期授業のご案内

フリーダム進学教室・慶應進学館では、8月26日(月)より後期平常授業に入ります。
6年生の会員のみなさまには、夏休みに続いて後期もオリジナル授業と学校別特訓の指導を行いますが、後期の中心は学校別特訓になりますので、どのようなスケジュールにするかご相談ください。
なお、後期は土曜日の開講時間を午前10時からとして、10時~11時20分、11時30分~12時50分の2コマを増設します。
日曜日につきましては、検討の結果、9月、10月の2ヶ月間は閉室とさせていただきます。昨年もそうでしたが、摸擬試験が日曜日の午前中、午後と行われることが多く、授業を進めても効率的でないことから、むしろ摸擬試験とその復習に注力していただければと思います。11月以降につきましては、改めてお知らせします。

【後期コース】
*オリジナルコース 各回80分・・・各教科ともテーマ別の復習と問題演習になります。 

* 慶應普通部、慶應湘南、慶應中等部対策コース 各回80分
(コース内容)
各校の過去問やオリジナル予想問題を中心とした問題演習と学校別バインダーを使用したテー目別演習コースになります。弱点対策や記述採択、また活動報告書、志願書などの出願書類対策、面接対策も承ります。指導内容は生徒ひとりひとりに科目別に設定できます。

なお指導内容についてのお問い合わせ、ご要望はお問い合わせフォームよりお願いします。

2019年慶應進学館 6年生後期授業のお知らせ

慶應進学館 夏期講習のお知らせ

慶應進学館は、以下の日程で夏期講習を行います。小6生は頻出事項をまとめるとともに、それぞれの志望校に合わせた問題演習に取り組んでいきます。小5生はいよいよ入試で最もよく出るテーマを中心にした、基礎力の徹底を図ります。お子様に最適な学習スタイル、時間割の中からご都合のよい時間帯をお選びください。なお、小6慶應スタディールームオンラインは本年自由設計となります。受講の仕方などご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
慶應普通部・中等部・湘南藤沢中等部合格に向けて慶應進学館で有意義な夏休みにしてください。

くわしくは以下のパンフレットをご覧ください。

2019慶應進学館 夏期講習のお知らせ

【お申込み方法】
この申込書に必要事項を記入の上、FAXにてお送りください。なお各時間帯とも定員になり次第締め切らせていただきます。

【受付開始】
内部生 2019年5月13日(月)午後1時~
外部生 2019年5月20日(月)午後1時~

特別開催 慶應進学館 学習相談

慶應進学館では、3月15日~3月24日までの期間、無料の学習相談会を実施します。

期間内、テレビ電話ZOOMを使っての相談会ですので、教室にお越しいただかずとも、学習相談をご利用いただけます。

慶應受験に関する疑問や対策の方法、面接や二次試験対策、湘南の英語テストなどについて、専任のスタッフとお話しいただけます。

以下のフォームからご希望の日程と時間を複数明記の上、お申込ください。

担当よりご返信申し上げます。

    以下の日程で慶應進学館の学習相談を申し込みます。

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    郵便番号 (必須)

    住所 (必須)

    電話番号 (必須)

    面談希望日

    通信欄

    ご質問、ご連絡等がございましたらご記入ください。