湘南藤沢中等部」カテゴリーアーカイブ

慶應義塾湘南藤沢中等部 出願ゼミ 第3回 志願書の書き方(2023年度用) 

以下は2023年の出願ゼミの内容になります。2024年度については、改めて9月以降学校が出願内容を発表次第アップデートしていきますが、事前にこれまでの内容を確認されたい方のためのページとなりますので、ご承知置きください。

続きを読む

学業以外にアピールすることは?

慶應義塾湘南藤沢中等部は、例年横浜初等部から約100名の生徒が入学してきます。

同じ小学校で6年間一緒に学び、生活した子どもたちが100名というのは、やはりそれなりに似ているというか、キャリア的に揃いやすい。

しかし、一方で中学受験生もキャリア的には揃いやすい。

例えば、ピアノが出来て、小学校の代表委員や議長団みたいなことをやっていて、スポーツもそれなりに、とか。

が、そう同じになってしまうと、湘南が考えていた多様性がそれぞれの生徒に及ぼす影響というのがどんどん矮小化されてしまうので、やはりここはキャラの強い子が欲しい、と思っているところは強いのです。

湘南を目指すなら、勉強と同時に、この組み立てが絶対に必要です。

しかも活動報告書に記載するのは4年生以降の活動です。今の多くの受験生は4年生以降塾で忙しくなり、習い事やその他の活動が低迷しやすい。

だからこそ、ウチはこれをアピールする、ということはしっかり考えておかないといけないことだし、また実践が必要です。

慶應義塾湘南藤沢中等部 出願ゼミ 第2回 出願の流れ(2023年度用) 

以下は2023年の出願ゼミの内容になります。2024年度については、改めて9月以降学校が出願内容を発表次第アップデートしていきますが、事前にこれまでの内容を確認されたい方のためのページとなりますので、ご承知置きください。

続きを読む

慶應義塾湘南藤沢中等部 出願ゼミ 第1回 出願書類(2023年度用) 

以下は2023年の出願ゼミの内容になります。2024年度については、改めて9月以降学校が出願内容を発表次第アップデートしていきますが、事前にこれまでの内容を確認されたい方のためのページとなりますので、ご承知置きください。

続きを読む

中等部と湘南、二次試験の狙いの違い(1)

慶應湘南は、共学校ですので、慶應中等部のスタッフが開講準備を手伝い、主事(教頭職)も中等部から来ました。

しかし、湘南には湘南の事情が出てきて、やはりいろいろな違いがはっきりしてきています。

同じ二次試験をやる学校ではあるものの、その狙いはまったく違います。

続きを読む

成績は良かったのに、二次で落ちた子

後から話を聞くことが多いのですが、成績は良かったのに二次でダメでした、という話をされる方がいます。

現在、普通部は二次試験を全員に課しているので、二次で落ちたという印象にはなかなかならないが、中等部と湘南藤沢中等部は二次試験が厳然とあるので、これははっきりわかる。

ちなみに湘南はスタートの段階で中等部の先生方が協力した背景があるので、どうしても中等部に近いところが出てくるのは流れとしてはあります。

で、成績は良かったのに二次で落ちた、ということで考えられる理由はひとつしかありません。

それは「来ないな」と思われた。

合格を出しても来ないと思われれば、それは成績が良かったとしても、来る子に合格を出した方が良い、と学校は考えるでしょう。

つまり書類、面接の過程などで、「来ない」と思われた理由があったということです。

慶應はどこも総合的に合否を判断する、ということになっていますから、そこには充分注意しないといけない。

特に成績の良い子が陥りがちな点でしょう。

合格すれば引っ越します!

慶應湘南は、藤沢市の湘南台にあります。

が、駅の近くではなく、バスで15分ほどかかります。したがって平均して子どもたちの通学時間は1時間30分程度。

でも、やはり学校にはそれだけの魅力があるので、やはり合格すれば通いたい。

ただ受けたいけれど、今の住所から遠いから合格しないかもしれない、と思われる方がいるかもしれません。

しかし、学校側の考え方としては「合格したら親が何とかするもの」だと思っています。

また面接の機会があるので、「合格すれば引っ越します!」と宣言することもできる。ウチも下の子の受験のときに、やはりそう言い切って、合格しました。

ですから、遠くだからといって気後れする必要はありません。

なかなか難しい学校ですが、でも挑戦する気持ちがあれば、距離で遠慮することはありません。

慶應湘南、オンライン学校説明会と学校見学会を開催

慶應義塾湘南藤沢中等部は、以下の日程でオンライン学校説明会と学校見学会を開催します。

オンライン学校説明会
第1回:2023年 7月8日(土)~9日(日)(予定)
第2回:2023年 7月22日(土)~23日(日)(予定)
第3回:2023年9月9日(土)~10日(日)(予定)
第4回:2023年10月14日(土)~15日(日)(予定)
※配信時間内のご都合のいい時間帯にご覧いただけます。

【対象】
本校中等部の受験を考えている小学生およびその保護者

【開催方法】
インターネットによる動画配信。事前申込制(定員なし)。

【内容】
・学校説明(学校紹介、部長挨拶、入試情報等を動画配信します)
・学校見学(バーチャル校内見学映像を配信します)

【申込期間】
第1回:2023年 7月 8日(土)~ 9日(日)分/2023年 6月14日(水)10:00~ 7月 2日(日)23:59
第2回:2023年 7月22日(土)~23日(日)分/2023年 6月14日(水)10:00~ 7月17日(月)23:59

学校見学会
開催日時
全日程各回45分
第1回:2023年 7月 8日(土)14:00~、15:30~
第2回:2023年 7月22日(土)9:00~、9:45~、10:30~、13:00~、13:45~、14:30~
第3回:2023年 9月 9日(土)9:00~、9:45~、10:30~、11:15~、13:00~、13:45~、14:30~、15:15~
第4回:2023年10月14日(土)14:00~、14:45~、15:30~、16:15~

【対象】
本校中等部の受験を考えている小学生およびその保護者

【会場】本校校舎

【定員】
第1回・第2回/1枠120名(1家族2名まで) 事前申込制
第3回・第4回/決まり次第掲載。

申し込み等については以下のページをご覧ください。
慶應湘南、学校説明会&学校見学会