一貫教育」カテゴリーアーカイブ

慶應湘南の入学式は5月9日(土)

首都圏で感染が進んでいるため、東京、神奈川の学校はゴールデンウィーク明けまで休校を続けるところが多くなりました。

慶應湘南は、新学期の開講を5月7日、入学式は5月9日にすることにしました。

多くの私学は、概ねゴールデンウィーク明けまで休校することになるでしょう。基本的に学校は、各都道府県の教育委員会の要請に従うことになっており、足並みは揃います。

問題は、しかし、その後でしょうか。

実際に無症状、もしくは軽症者がホテルないし自宅療養ということになると、さらにこれから検査数が増えてくるでしょうから、あと1ヶ月後に感染の収束が見えるのか、なかなか厳しい状況であることは事実でしょう。

せっかく入学式を楽しみにしていた新一年生は残念ですが、何とかゴールデンウィーク明けまでには学校に通学できるようになると良いですが。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
月食に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
模擬試験


6年生の教室から
学校別バインダーとは





大学の授業スタートは4月30日

新型コロナウィルスの感染拡大にともない、東京都は各大学への学事の後ろ倒しを要請していましたが、慶應義塾大学は
ガイダンス期間:4月13日(月)~4月28日(火)
授業開始日  :4月30日(木)
春学期末試験期間:7月23日(木)から8月1日(土)
という日程を発表しました。

また大学入学式は9月入学式と同時に行う方向で検討を進めています。諸学校については、またそれぞれ変更がありうると思います。現在も自粛状況が続いているため、改めて決定される公算が大きくなりました。


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン



今日の田中貴.com
発芽に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
受験準備は不要不急ではないが


5年生の教室から
「式を書く」については具体的な姿を見せる





慶應義塾大学、卒業式を中止

慶應進学オンライン

ここ3年ほど、外部で卒業式が行われていましたが、無事日吉の記念館が落成して、3月23日の卒業式は日吉で行われる予定でしたが、26日の大学院学位授与式も含めて中止が発表され、合わせて卒業25年塾員招待会等の関連行事も中止となりました。
また、4月1日、3日に挙行を予定していた2020年度大学学部入学式、大学院入学式につきましては、延期となるようです。

日吉記念館の晴れのスタートだったのですが、日時については改めて告知が行われるようです。

また各諸学校も3月2日から順次休校に入るようです。

オンライン説明会に変更しました。


今日の田中貴.com
力のつりあいに関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
子どもを一人にしない


5年生の教室から
記述問題の指導





中等部の漢字

慶應3校の中で漢字の書き取りが一番難しいのが中等部です。

過去10年の問題を見ても、大人が首をひねる問題がたくさんあります。実際に種本はないか、とつい探したくなるところではありますが、やはり四字熟語、ことわざ、慣用句などに注意しておく必要があるでしょう。

漢字は満点が欲しいと思いがちですが、なかなか難しい所もあるので、ていねいに字を書くことにまずは力を入れてください。

2019年 中等部の出題
ア シュタイ的に行動する
イ トクイな才能の持ち主
ウ セソウの移り変わり
エ 自然ケイカンを保つ
オ タダちに向かう
カ 彼女の専門リョウイキだ
キ ジョウセキ通りに行う
ク あれこれシアンする
ケ レンジツの猛暑
コ 若気のイタり
サ 先見のメイ
シ タダイな貢献が認められる
ス 富士山頂のソツコウ所
セ 彼はチクバの友だ
ソ 教育というイトナみ

【答え】
ア 主体 イ 特異 ウ 世相 エ 景観 オ 直 カ 領域 キ 定石
ク 思案 ケ 連日 コ 至 サ 明 シ 多大 ス 測候 セ 竹馬 ソ 営

テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み


今日の田中貴.com
真剣に取り組んでいるとこの1ヶ月でも大きく変わる


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
塾による偏差値の違い


5年生の教室から
全部入り


慶應進学オンライン


最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

学部枠

今年も付属高から大学へ進学する訳ですが、当然のことながら各高校には推薦の定員枠があります。

最も厳しいのは医学部。これはもともと定員が少ない学部であるので、今年は1人増やそう、みたいなことが全くできません。したがって、医学部を希望する生徒を選抜して推薦することになるわけですが、他の学部はそこまで定員が厳しいわけではない。

ということで、毎年多少なりとも推薦の人数が変わってきます。

特に理科系の場合、医学部、薬学部、理工学部ということになるから、理工学部への希望が多いわけだし、それ以外の学部は文系になってしまうから、なるべく理工学部は入れるようにはしているようです。

ただ、それでも如何ともしがたいところがあると、第2志望、第3志望に振り分けられて推薦されることになります。

行きたい学部になるべく行かせたいと高校側は考えますが、大学の方も努力はするがやはり100%かなえる事は困難なので、そこは高校の成績をやはりしっかり出す、ということが一番良い方法、ということになるのです。

==============================================================
今日の田中貴.com

気体の発生に関する問題
==============================================================
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

がまんを教える
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================