湘南の国語は長文読解が2題と漢字。そして作文です。
例年1問目が漢字になるわけですが、最近は漢字の書き取りにはなっていないところがあり、むしろことばの問題として捉えた方が良いでしょう。同音異義語、反対語など割と熟語の問題が多くなりました。
それ以外にも慣用表現、擬態語、擬音語なども出題されるので、ことばに関する知識はなるべく多くしていきましょう。それでもその場で思いつかない、ということはありますが、練習は続けて行きましょう。
長文読解は、物語文と説明文の読解で、これは多くの学校とパターンが同じです。記述の問題も若干出ますが、あまり長くはないし、本文の表現を書き抜く問題も多いので、これは類題がたくさんあります。
近年、物語文について採録する文章が大分長くなってきました。ある程度読む速度も必要だとは思いますので。練習を積んで行きましょう。
ここまでは、割とどの学校にも通用する対策になるわけですが、作文はあまり見受けられない出題となります。
毎年、いろいろなテーマで作文を書かされることになりますが、概ね百字程度です。
自分の考えをまとめて表現する、ということがメインのテーマで、その問題が多岐にわたります。ただ、ひとつだけが正解というわけではないので、どちらかといえば考えをしっかりまとめて表現できるか、ということに採点の基準がおかれています。
これは進学後、レポートが多くなるので。自分の考えをまとめる作業があまり得意でない子どもを見分ける必要があるから、ということのようです。したがって、過去問を中心に練習し、作文を書く機会を増やして行ってください。
良く天声人語などの要旨をまとめる練習をさせる塾がありますが、これは湘南が求めていることと違います。あくまで、自分の考えをまとめて相手にわかってもらうように文章にするということなので、テーマは何でもいいわけですから、なるべく書く機会を増やすのがよいでしょう。