過去問のわからないところを解決するために

過去問をやっていくと、どうやって解くのかわからない場合もあるでしょう。

過去問は解説の詳しい問題集を手に入れてやっていると思うのですが、それでもなぜこうなるのかがわからない、ということが出てくるでしょう。

またそれほど多くはないが、これでよいのか、という問題もあるでしょう。例えば普通部のスケッチの問題は、正誤の判断が難しいところがあるかもしれません。

その解決方法を明確にしておく必要があります。

塾の先生に質問に行くのも良いし、個別指導を考えておくのも良いかもしれない。やはりそれなりの先生に聞けるようにしておくのは大事です。

以前、ある塾から移ってきた子どもの転塾の理由が、質問でした。わからないところを持って行っても、先生が教えてくれないというのです。高校受験の塾が中学受験も見ている、というような話でしたが、まあ、そういうこともあるのかもしれませんが、やはりそれでは困ります。

どういう形で、分からない問題を解決するのか、そろそろ考えておいた方が良いでしょう。

慶應進学館 夏期講習のお知らせ


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
東京アラート


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
フェースシールドには気をつけて


6年生の教室から
過去問を始めると