今年も普通部の理科ではスケッチ問題が出題されました。今年のテーマはエノコログサだったのですが、実はこのようなスケッチ問題を出す理由は、普通部の理科の授業にあります。
普通部ではレポートとフィールドノートが伝統的に課されています。
フィールドノートと言うのは、植物や動物などを観察してスケッチし、気が付いたことをまとめるというものですが、抜き打ち的に提出させられるので、ある意味多少の勘は必要になってくる。
「そろそろかなあ」
みたいな感じになってくると、それぞれまあ、そこそこのものは仕上げないといけなくなるわけで、したがって、スケッチという力はある程度身に付けておいた方が良いのです。
描きなれておくことは大事なことです。これは家でも工夫ができます。家でフィールドノートを始めてしまうのです。
例えばたまねぎ。縦に切ったらどういう断面になって、横に切ったらどういう断面になるか。そういう練習を1週間に1つやる。この積み重ねは結構な力になるでしょう。知識の暗記も大事だが、今のうちはもう少し視点を広げて、こういう作業もぜひ対策として入れてみてください。
慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン
テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン
今日の田中貴.com
最大の貢献策
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
安全な環境をどう確保するか
6年生の教室から
第一志望の出題傾向を研究する