算数の問題文を読んでいると、条件がいくつか出てきます。
特に速さなどは、文章が長く、実際に内容をつかむまでに時間がかかります。しかし、解いていきながら、どうしてもわからないときがあります。
ところが、そういうときに結構多いのが、「条件を使っていない」場合です。
すべての条件を使って、解けるという問題がほとんどなので、使っていない条件があれば、解けないに決まっています。
ところがそういうミスを犯す。
なぜかというとチェックしていないからです。
そこで、問題文に下線を引きます。
条件と思われるところには全部。そして記号をつけておきます。
そして解いていく。使ったらその条件を消す。あとからでもかまいません。
それで解けないときに、使っていない条件が見つかります。また使っていない条件がわかった時に、逆にヒントが見つかることが多いのです。
確認のために、これもぜひ日頃問題練習をするときから、身につけておくと良いでしょう。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
開き直る子
今日の田中貴.com
まだこれからという気持ちを持つ
5年生の教室から
誰が見ても合っていると思う字を