歴史上の人物に関する問題

2013年の慶應普通部の問題です。


慶太君たちは、「3つのヒントを聞いて、歴史上の人物を当てる」という形式のクイズで、近代の歴史を勉強しています。ヒントの(1)~(10)のそれぞれに当たる人物名を、下のあ~にから一つずつ選んで記号で答えなさい。なお、ヒントの都道府県名はすべて現在のものに直してあります。

ヒント

(1)岩倉使節団の副使として世界を巡りました。国会を開くことが決まると、それに備えて海外で憲法や政治のしくみを調べました。外国で亡くなりました。
(2)国会を開くことが決まると、それに備えて政党を作りました。私立の学校を作ったことでもよく知られています。九州地方の出身です。
(3)岩手県で生まれました。東京での生活は苦しかったそうです。とくに日常の世界を詩や歌で表現したことで知られています。
(4)京都府で生まれました。20年以上も陸軍と海軍の上に立つ高い地位にありました。一度も外国には行ったことがないそうです。
(5)日本で最初に銀行を作りました。会社もたくさん作ったそうです。外国との関係を大事にして、人形の交換事業などの交流にも努めました。
(6)高知県で生まれました。自由民権運動が盛んになるなかで政党を作りました。有名な政治家ですが、一度も首相にはなりませんでした。
(7)神奈川県で生まれました。連続で25回も当選した国会議員です。「憲政の神様」と呼ばれました。
(8)ドイツに留学しました。破傷風という病気の治療法を開発した人です。日本に本格的な伝染病の研究所を建てました。
(9)島根県で生まれました。ドイツで医学を学びました。「安寿と厨子王」の話を小説にしました。
(10)慶應義塾で勉強したそうです。岡山県出身者として最初の首相です。在職中、海軍の将校らに倒されました。

人物名
       
あ.高杉晋作  い.伊藤博文  う.大隈重信  え.大正天皇 お.尾崎行雄

か.宮沢賢治  き.志賀潔 く.福澤諭吉 け.北里柴三郎 こ.田中正造

さ.木戸孝允  し.渋沢栄一 す.明治天皇 せ.森鴎外 そ.夏目漱石

た.樋口一葉  ち.坂本龍馬 つ.犬養毅 て.石川啄木 と.東郷平八郎

な.板垣退助  に.新渡戸稲造


(1)は大日本帝国憲法の草案から伊藤博文。彼はハルビンで暗殺されました。
(2)立憲改進党の結成した大隈重信。彼が作ったのだが早稲田大学です。
(3)岩手県出身の詩人ですから、石川啄木。
(4)海軍と陸軍の上に立つのは天皇だけでした。明治天皇になります。
(5)日本の最初の銀行は第一国立銀行。作ったのは渋沢栄一。
(6)高知県出身の自由民権運動の指導者ですから、板垣退助。
(7)憲政の神様は尾崎行雄。
(8)破傷風の研究ですから、北里柴三郎。
(9)安寿と厨子王から森鴎外。
(10)五・一五事件で暗殺された犬養毅。
ということで、
答えは
(1)い (2)う (3)て (4)す (5)し
(6)な (7)お (8)け (9)せ (10)つ

それほど難しい問題ではないので、満点だった受験生が多かったと思います。これはまだ記号で選ぶので簡単ですが、氏名も漢字で書けるように練習しておきましょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

本を読もう
==============================================================
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

分数と小数の計算
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================