生物に関心がないのは当たり前

普通部や中等部では、生物に関する問題が良く出題されます。

生物の問題は、例えば花弁がどうだ、樹皮がどうだ、という種に関わる問題と、共通した機能(たとえば道管とか師管)に関する問題とに分かれるわけですが、慶應の場合はやはり前者の出題が多いのです。

だから、その生物自身を知らないといけないことが多いわけですが、実際にあまり見ていないものに対して関心を持たせることが難しい。

それはその通りなのです。

それ故に入試で出題をする。出るとわかっているものは、それなりに対策をするし、見慣れていないようであれば見るようにするだろう、と思って出題する。

だから関心がないのなら、関心を持てばいいし、機会がないのなら機会を作ればいい。

そしてとにかく見慣れて、覚えることです。この花は何だ、この鳥は何だ。図鑑を見ないとわからないような問題は出ないのです。ちょっと気を付ければ見えるものが出題される。

それを事前にやってきてくれないと、入学した後大変だから、しっかり対策をしておきましょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

記述は書きなれるうちに、書けるようになる
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

寝る時間を決める
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================