身の回りの科学

今年の普通部の問題です。


風呂場には、色々な科学があります。

1. お風呂の温度として最も近いものを次の(ア)~(オ)から1つ選び、記号で答えなさい。
  (ア)33℃  (イ)36℃  (ウ)40℃  (エ)45℃  (オ)51℃

2. お風呂につかっている人には、浴槽の底がどのように見えますか。次の(ア)~(ウ)から1つ選び、記号で答えなさい。
  (ア)深く見える  (イ)浅く見える  (ウ)変わらない

3. 風呂につかると、体を簡単に支えられます。より少ない力で支える方法として次の(ア)~(オ)を考えました。このうち効果がないものを1つ選び、記号で答えなさい。
 
  (ア)お湯の温度を高くする。 (イ)お湯の量を増やす。 (ウ)砂糖をたくさん入れて溶かす。
  
  (エ)より多く体を沈める。   (オ)塩をたくさん入れて溶かす。

4. 浴室内にある鏡が湯気でくもることがあります。これを防ぐための工夫としてあてはまらないものを、次の(ア)~(オ)から1つ選び、記号で答えなさい。
(ア)鏡をあたためる。     (イ)鏡を冷やす。  (ウ)鏡にお湯をかける。
(エ)窓を開ける。       (オ)鏡にシャンプーを塗る。

5. 浴室では、洗面器を落とすと大きな音がします。同じ理由で起こることを次の(ア)~(オ)から1つ選び、記号で答えなさい。
 (ア)自転車のブレーキを強くにぎると大きな音がする。
 (イ)ハーモニカを強く吹くと大きな音がする。
 (ウ)家の二階で飛びはねると一階で大きな音が聞こえる。
 (エ)ギターの弦をはじくと、胴にあいた穴から大きな音がする。
 (オ)マイクを通して話すと声は大きくなる。

6. お風呂の湯をわかすと上の方が温かくなっていました。理由が同じであることを、次の(ア)~(オ)から1つ選び、記号で答えなさい。

 (ア)温かい牛乳を置いておくと、表面にまくができる。
 (イ)冬の朝、校庭の地面に真っ白な霜が降りる。
 (ウ)クーラーを使う時、扇風機も使うとよい。
 (エ)冷凍庫に水を入れて冷やすと、上の方から凍る。
 (オ)炊飯器を途中で止めたら、米に芯が残る。

7. 温泉に、「金属類を身につけて入らないように」という注意書きがありました。その理由を次の (ア)~(カ)から1つ選び、記号で答えなさい。
 (ア)他人を傷つける危険があるから (イ)お湯が酸性だから    (ウ)お湯がアルカリ性だから
 (エ)お湯が中性だから       (オ)落雷の危険があるから  (カ)やけどをするから

8. 大浴場にはサウナ室がついていることがあります。室温が90℃以上で、湯もなく浴槽もないサウナ室の中に入ってもやけどをすることはありません。これはなぜだと思いますか、考えを書きなさい。


いろいろなことが問題になりうる好例かもしれません。ぜひお子さんとお風呂の中で考えてみてください。

(解答)
1 ウ
2 イ 
3 ア 
4 イ 
5 ウ
6 ウ
7 イ
8 空気は水や金属に比べて、熱を伝えにくいから。

(ヒント)
2 光の屈折です。お箸をお湯を入れたお茶碗にさすと曲がって見えるのと同じですね。
3 浮力を多くするためには、比重を上げる、水中に入る体積を増やすことですが、温度を上げるとむしろ浮力が減ることになります。
4 水蒸気が冷たい鏡にあたって冷えて水滴となるのですから、鏡を冷やしてもだめですね。
5 音の反射。ちなみにエは共鳴です。
6 対流。昨年節電で扇風機が売れた理由です。
7 酸性の温泉では、金属が腐食する可能性が高くなります。
8 90℃のお風呂には入れません。ということは?

==============================================================
お知らせ
==============================================================
「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」e-pub版が無料でダウンロードできます。
DL-Marketへの登録が必要となりますが、お役に立てば幸いです。

ダウンロードサイト
==============================================================
田中貴.com通信を発刊しています。登録は以下のページからお願いします。
無料です。
田中貴.com通信ページ
==============================================================
今日の田中貴.com

第29回 効率化のカギ
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

勉強を楽しくやる工夫
==============================================================

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)