今年も僅差の勝負だったと思います。
慶應の場合、算数は各校ともそれほど難しい問題が出るわけではありません。したがってミスをした方が負け、という感覚が強い。
なので、ミスをどう防ぐか、ということがまず最初に対策として出てこないといけない。
特に普通部はは記述式で、解き方の説明が求められます。
すべての問題に式を書く欄が設けられている。その内容をどこまで見てもらえるかはよくわかりませんが、しかし、書くことになっている以上、答えだけでは評価されない可能性はあるのです。
したがって今から式を書き慣れておく必要があります。ところがテストの答案を見ていると、式を書かない子がどんどん増えています。
各塾のテストが答えを書くだけのことが多いせいもあるのでしょうが、実際は答えを書く問題でも式を別に書いて確認した方が良いのです。
式を書けば例えば円周率をまとめて計算することも簡単だし、あるいは、自分の考えたことをもう一度確認することもできる。
子どもたちの問題用紙の余白の使い方はまだまだ上手ではありません。
なので、まず式を書く習慣をつけましょう。
慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン
テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン
今日の田中貴.com
志望校の選び方(4)
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
わからない、というのは恥ずかしいことではない
6年生の教室から
「なぜ受験するか」を解決する