時事問題は社会だけではありません。
以下は平成22年普通部の出題。
慶大君の町では、ゴミの回収日が下の表のようになっています。
ある日曜日、美化運動で集まった飲み物の容器を水で洗ってから、A~Fのグループに分けました。容器に下図のようなマークがついているものをA、透明で指でおすと変形するものをB、透明で変形しないものをC、不透明で手でたためるものをDに分けました。残りは空き缶で、磁石につくものをE、つかないものをFに分けました。
1.B、D、Eの回収日は、それぞれ何曜日ですか。
2.石油からできている容器のグループはどれですか。A~Fからすべて選び、記号で答えなさい。
3.下図のように、電球と電池を導線でつないで容器にふれさせたところ、電球がつく容器はありませんでした。次に、紙やすりで容器の表面をこすってから同じことをすると、電球がつく容器がありました。その容器のグループをA~Fからすべて選び、記号で答えなさい。また、電球がつくようになった理由を15字以内で答えなさい。
4.Dは炭酸飲料を入れる容器として使われることはありません。その理由を15字以内で答えなさい。
5.B、E、Fの空容器ひとつひとつの重さをはかった後、水の入った水そうに容器を沈めました。すると容器の中に水が入り、水位も上がりました。増えた水位と元の空容器の重さをグラフにすると下のようになりました。グループEを表したグラフを、(ア)~(ウ)から選び、記号で答えなさい。
飲み物の容器はいろいろな材質で作られていますが、この分類に従うと
Aはプラスティック容器(ただしベット樹脂以外の材質)
Bはペットボトル
Cはガラス瓶
Dは紙パック
Eはスチール缶
Fはアルミ缶
ということになるでしょう。
Bはペットボトルですから金曜日。Dは紙ですから水曜日。Eはスチール缶ですから、火曜日ということになります。
1 (答え)B 金曜日 D 水曜日 E 火曜日
2 石油製品ということになると、プラスティックになりますからAとBです。
(答え)A・B
3 表面をこするということは、表面にぬってある塗料を取りますから、金属片であれば電気を通します。したがって電気を通すのは
EとFです。
電気が通るようになった理由は表面の電気を通さない塗料をはがしたからです。
(答え)E・F 塗料の下の金属が出たから
4 紙パックは炭酸の圧力には耐えられません。
(答え)破裂する可能性があるから。
5 比較するのはペットボトル スチール缶 アルミ缶です。
増えた水位は体積を表すので同じ体積で比べると重さはウ>イ>ア
の順になります。
したがってウがスチール缶 イがアルミ缶 アがペットボトルになるので、
Bがア Eがウ Fがイとなるので、答えはウです
この問題は、なかなか良い問題です。日頃の生活常識と理科感覚が問われているので、よく復習してほしいと思います。
=============================================================
今日の田中貴.com
金属と気体の発生に関する問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
2回目の過去問の注意点
==============================================================
==============================================================
==============================================================