北海道に関する問題

下の地形図は縮尺1/50,000地形図「砂川」の一部です。地形図の方位は上が北で拡大縮小はしていません。問いに答えなさい。

問1 石狩川の河口に最も近い位置にある都市を下から選び,番号で答えなさい。
   
 1 小樽 2 函館 3 稚内 4 釧路 5 苫小牧

問2 地形図を見ると石狩川の周囲の農地は正方形に区切られています。地図上で正方形の農地の一辺の長さは
 1cmでした。この一辺の実際の長さを求めなさい。単位はmで答えること。

問3 地形図から読み取れることとして適当でないものを選び,番号で答えなさい。

 1 石狩川の両岸には堤防が作られている。
 2 西の線路沿いにある集落の方が,石狩川の東にある集落よりも入口密度が高い。
 3 石狩川は,ほぼ北北東から南南西に向かって流れている。
 4 石狩用が蛇行していたと ̄書の河道の∵部が切り撤されて,三日月型の沼や池となっている。

問4 北海道の農業の特色についての説明として適当でないものを選び,番号で答えなさい。(統計数値は「2018データブックオブ・ザ・ワールド」「朝日ジュニア年鑑2018」「日本国勢図会2018/19」より)
 1 稲の栽培に適さない土地に手を加え・低い気温に強い品種の開発によって米の大産地となった。
 2 都道府県ごとにみた2015年の農家総数にしめる販売農家の割合は,北海道が最も高い。
 3 農家一戸あたりの経常規模が大きく,大型の農業機械が使われている。
 4 北海道の2016年の農業産出額で,もっとも高い割合をしめるのは米となっている。

【解説と解答】
問1 小樽が一番河口にに近くなります。
(答え)1
問2 この地図の縮尺は5万分の1。
(答え)500m
問3 人口密度が高いことは地形図ではわかりません。
(答え)2
問4 畜産が第一位。
(答え)4


慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン


テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン


今日の田中貴.com
第383回 やらせるのは次善の策


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
基礎ができていない、は逃げ口上?


6年生の教室から
理科計算のリクエスト


gakkoubetsu


慶應進学オンライン


北海道に関する問題” に1件のフィードバックがあります

  1. ピンバック: 第383回 やらせるのは次善の策 | 中学受験 田中貴.com

コメントは停止中です。