普通部にしても、中等部にしても算数の問題数は多いので、やはり問題を解くスピードはある程度必要になります。
しかしながら、急いで解くということは、ミスにつながる。
問題を読み飛ばす。計算間違いをする。急いでろくなことはないのです。
ところが過去問をやっていて、最後までたどり着かないと、どうしても「急いで」という言い方になってしまうもの。
これは慎んだ方が良いでしょう。
急がせる、というよりは正確に解く、ということの方が重要です。急いで解いて間違いだらけになっては意味がない。
塾の模擬試験は一般的に、差をつけるために問題をたくさん出します。私はあんなに忙しい入試はないと思いますが、しかし、そういう問題を出されると、やはり子どもは急ぐというかあわてる。
あわてるとやはりミスの率は上がるものです。
「君にとっては6番までが問題だと思って解いてくれる?」
と子どもたちには言います。
最後の2問までたどり着かなくとも、やった問題が正解であれば、必ず合格します。
スピードよりも正解率を気にしてください。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
終わらせる、から脱する
今日の田中貴.com
記述問題対策
5年生の教室から
学校見学