慶應に限らず、社会の問題で統計が出題されることが多くなっています。
しかも、輸出入先のグラフとか、港別貿易額とか、良くある問題とはかぎらない。今はいろいろなものが統計になります。インターネットの通信量もそのひとつで、以前慶應湘南で出題されました。
しかし、そういうものをしっかり自分で考える力が求められていることは間違いない。なので、統計はやはり読み慣れていることが大事です。
子どもたちが読む、という意味では「日本のすがた」は厚さも手頃だし、データもそれなりに豊富ですからやってみて損はない。
地図と統計はつねに手元に置いて、見ておくと良いでしょう。
慶應普通部、中等部、湘南の学校別対策や二次対策へ
慶應進学オンライン
テレビ会議を使って過去問と学校別対策を個別に指導する
慶應スタディールームオンライン
今日の田中貴.com
熱中症に気づかない?
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
特定の分野が詳しい子
6年生の教室から
成績が上がるタイミング