月別アーカイブ: 2014年12月

世界地理も出題される

本来、世界地理は中学校の範囲ではあるものの、中学入試で世界地理は良く出題されます。

もちろん細かな首都や山地、山脈の問題が出ているわけではなく、小学生として「日本と世界のつながり」を知っておいてもいい、と思われる範囲で出題する。

あるいは、日本史の中での外国との関係を考えたときに、その国が今どうなっているのか、は興味を持って良いだろう、ということで出題する。

で、慶應の場合はさらに加えて福沢諭吉の洋行が加わります。

過去問をやっていくとそういう問題が出ていることに気がつくでしょう。義塾創立の頃が良く出題されますが、これもまた頻出の内容なのでしっかりと勉強しておいた方が良いでしょう。

もうひとつ大事なのは地図。

案外、日本地図は使っても世界地図を使っていることはあまりないでしょう。

ですから、世界地図はしっかり見ておいた方が良いのです。やはり地図との関連で出題されていることは多いので、しっかり確認をしておいてください。

==============================================================
今日の田中貴.com

平面図形の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

合格するためにあと何をするか、だけを考える
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


きのとひつじ

2015年は羊年ですが、中等部でたまに十干十二支についての話が出ているので、この時期は一度十干十二支について復習をしておいた方が良いでしょう。

来年はきのとひつじ 乙羊になります。

十干十二支

十二支は子丑と始まる12種類の動物で表されるもので羊。

子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)ですから、十二支でいえば8番目。

乙は、十干でいえば2番目です。

したがって十干十二支で言えば32番目になる、ということになります。

乙は2、12、22、32、42、52
羊は8、20、32、44、56

ですから、32番目が一致するのです。

同じ乙羊は今から60年前ですから、1955年。いわゆる55年体制が始まった年、になります。

その前は1895年。これは日清戦争が終結して、下関条約が結ばれた年、ということになります。

日清戦争が出題されるかどうかは別として、乙羊は覚えておきましょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

合格する、というヨミを絶対視しない
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

最後まで書き切る
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


これで何を聞きたいか?

活動報告書や志願書の準備が進んでいる時期だと思います。

で、できあがった文書は確実にコピーをしてのこしてください。

その上で、今度は立場を変えて考えてみましょう。

この書類を見て何を聞きたいだろうか?

特に活動報告書は突っ込みどころ満載になっているはずなので、さて、どんなことを聞かれて、どう答えるか、もしっかり考えておいた方が良いでしょう。

ちなみに、そうなると「やはり書く内容を変えておこうか」みたいなこともおこりかねないので、立場を変えて考えてみてください。

==============================================================
今日の田中貴.com

出題されそうな時事問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

お父さんもがんばりすぎない
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


一次合格、二次棄権

慶應湘南の2014年度入試では、一般で一次合格者が319名いましたが、二次を受験したのは280名。39名が二次を棄権しました。棄権率は12.2%。
中等部の場合は、一次合格者が男子351名に対して二次受験者が241名。
棄権率は31.3%
女子は一次合格者が131名に対して二次受験者が115名。
棄権率は12.2%

中等部の男子は100名を越える生徒が二次を棄権したことになります。今年は中等部の一次試験は5日発表。二次試験が6日、7日と行われましたが、そこまでに合格が決まっているから、辞退を決めたのでしょう。

しかしこの棄権率は高い。

一方女子は元々が難関なので、一次合格の段階でかなり絞られているから、二次試験の棄権者があまり多くはありません。

2015年は、一次発表が4日、二次が5日ですからそのときまでに決まっている子が今年に比べれば少なくなり、二次試験の棄権者は減少する可能性があるでしょう。

入試日の変更の狙いは、ここにもあるようです。
==============================================================
今日の田中貴.com

第167回 もうすぐ入試
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

受験校の下見
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================


まずは一次というけれど

中等部や湘南の場合、一次試験に合格した後、二次試験を受験してそこで合格しないと最終的な合格にはなりません。

受験生の中には一次試験で合格し、二次試験は棄権する場合もあるでしょうし、実際に一次試験も結構な倍率ではあるので、まずは一次試験の突破を考えていかないといけない、というのはその通りなのですが、しかし一次のことばかりをやっていて、一次合格した後あわててもいけないところはあります。

「まさか、入るとは思わなかったから」みたいな話をたまに聞くこともあるのですが、やはり一次、二次両方の対策や準備をしておかないといけない。

あわててお父さんに中等部の二次の面接の日に仕事を休んでもらう、みたいなことはやはりまずいでしょう。

一次も、二次も確かにそれなりの倍率がある両校ですが、やはりそれなりにしっかり準備をしておかないといけない。たとえば体操服や靴はどうするのか、面接のときの服装はどうするのか。そういうことを早めに決めておかれると良いでしょう。

一次合格の後にあわててやる、ということのないようにしておかれると良いと思います。

==============================================================
今日の田中貴.com

スケジュールの確認を
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

生物が好きな子
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================

==============================================================

==============================================================