月別アーカイブ: 2013年7月

読み取る力

入試問題は当然、紙で出されます。そこには印刷された文章が並んでいて、それを読みながら、問題を解いていく。

そして、近年慶應ばかりでなく各校とも出される文章の量は長くなっています。これは国語に限らない。理科も社会も結構問題文が長い。かつ、多少なりとも複雑になってきているのです。

つまり長い文章をしっかり読み取る力がなければいけない。

しかし、今の子どもたちは情報を文章だけで与えられているわけではないのです。どういうことか。例えば塾では先生が授業で教える。

つまり耳から学んでいる。しかも最近の塾は予習をさせない。これは案外良くないことかもしれないと最近、思い始めています。

塾が予習をさせないのは、大きく2つの理由がある。

予習をさせると、家庭に負担がかかる。お父さん、お母さんが多少なりとも手伝わないといけない部分が出てきて、これが評判が悪い。(本当はそれだけ親子で勉強するわけだから効果はあるわけです。)

もうひとつは、予習の差が出るからちゃんと授業を聞かない子が出る。そういう子は教師にとってはあまりありがたくない。決められた授業内容に対して「あ、それ知ってる」と言い出される。だったら、何もさせない方が良い、と考えてしまう。(しかし、これもおかしい。本当は予習をしてもらって、子どもたちのレベルが一段階上がって活発な議論が生まれた方が授業は盛り上がるに決まっているのです。)

だから、今の子どもたちは自分で文章から新しいことを学ぶ経験が少ない。

これは結構まずいことではないかと、思っています。最近は、実験や観察などの結果などをデータとして見せて、その上で新しいことを学んで、そこから問題を解かせる、というような出題も増えています。つまり、自分の知らないことを問題文で教えてもらう。

その結果から自分の知っていることを使っていろいろ考える。ところが、最初に読み取れないと当然、うまくいかない。

最近、解説はやはり文章になっているべきだ、と思うのは、そうでないと勉強にならないからです。文章に書いてあることから、自分で考えて理解することができなければ、入試問題など解くことはできないのです。

これから過去問の練習に入る時期ですが、過去問こそ、詳しい解説のついたものを選んで、徹底的に読み解くことが大事です。

その練習を積み重ねることで、実は読み取る力もついてくるのですから。

=============================================================
今日の田中貴.com

場合の数の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

3年という準備期間は長すぎないか
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


女子の目標点

秋はいろいろな塾で模擬試験が行われます。自塾だけではなく、他塾の模擬試験にも参加してデータを出してみることは大事なことです。

ただ慶應の場合、女子はやはり男子に比べて合格ラインが高い。湘南と中等部しかないし、中等部の定員は少ないので、やはり目標点を高くしておかなければなりません。

4教科500点満点の試験で考えると、まずほしいところが370~380というところ。

これはなかなか大変だが、やはりそれだけ難しいのです。

さすがに400点を超えてくればまあ、間違いないだろうと言えるようになると思うのですが、370~380だとまだまだ五分五分という感じがします。

だからといって9月にそのラインを越えられなくてもあまり悲観してはいけない。最終的には来年の2月にそのレベルに達すればいいことで、まだ半年あるわけだから、その点数をめざしてがんばっていきましょう。

=============================================================
今日の田中貴.com

志望校での具体的な夢
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

我が子にできるか?
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


まずは9月の模擬試験で

慶應に合格するためには、各科目それぞれ力をつけていかなければなりません。

算数も、国語も、理科も、社会も。各科目に足切はありませんが、総合点で決まるし、やはり各教科がバランスよく取れる方が合格しやすい。

しかし、夏休みにあれも、これもできるわけがない。やはり優先順位はあるわけです。

で、まずは9月の模擬試験で算数の得点は7割とれるようにしたい。大手の模擬試験の場合、だいたい算数は150点満点です。だから3ケタの点数がほしい。

150点満点で7割だと105点。まずは、この点数がとれるかどうかが、第一の関門だろうと思います。もちろん、国語も理科も社会もあるのだけれど、まずはとにかく算数で105点。

これが9月で達成できれば、その後5点刻みで10月、11月、12月と増えていけば最終的に120点になる。これで8割です。まあ、そんな感じの伸び方が合格者に多いパターンでしょう。もちろん80点ぐらいから始まって最後120点まで行くこともいるわけですが、そうなると算数を後半もがんばらないといけないから、残りの3教科にどうしても不安が残るのです。

だから9月の模擬試験で算数105点をめざしてください。その目標が決まったところで、だから夏休みに何をするかを考える。過去問もやらなければいけないが、とにかくまず算数と思って、がんばってください。

慶應義塾中等部 25年度用 (10年間入試と研究5)

=============================================================
今日の田中貴.com

塾を変えるタイミング
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

異質化を目指すよりも
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


選挙の問題

参議院選挙が終わりました。
これで、3年ぐらい国政選挙はなさそうだ、という感じなので、逆に来春は結構、選挙の問題が出てくるのではないかと思います。特に参議院選挙と衆議院選挙の違いについては、明確にしておいた方が良いでしょう。

以下は平成23年慶應湘南の問題です。


次の文を読み、問いに答えなさい。
 日本国憲法では、国の政治を進める(ア)主権は国民にあると定めています。このため、20才以上のすべての国民に選挙権が与えられています。選挙は、普通選挙、1人1票の平等選挙、議員を直接選ぶ直接選挙、無記名で投票する( A )選挙の原則のもとで行われています。選挙制度は、投票の方法や選挙区制によってわかれており、衆議院では(イ)小選挙区比例代表並立制を参議院では選挙区選挙と(ウ)比例代表制を併用しています。
 選挙で当選した国会議員は、所属している政党を中心に活動しているため、(エ)政党が政治を運営する形になっています。日本では、( B )年以来、自民党による単独政権の時代が長く輝きましたが、1990年代に入ると複数の政党による連立政権の時代をむかえるようになりました。

問11 下線例の考えにもとづいて、衆議院議員総選挙の際に行われるものとして正しいものを選び、番号で答えなさい。
1 国政審査  2 違憲立法審査   3 国民審査  4 検察審査

問2 (A)にあてはまる語句を漢字2字で答えなさい。

問3 下線(イ)について、両方の選挙に立候補できる制度を漢字2字で答えなさい。

問4 下線(ウ)についての説明として、正しいものをすべて選び、番号で答えなさい。
 1 死票(落選者に投じられる票)が少ないので、国民の考えを反映しやすい。
 2 政党に属さない無所属の人でも立候補できる。
 3 参議院では、政党または立候補者に投票できる。
 4 衆議院の小選挙区で落選した人が、比例代表で当選することを復活当選という。
 5 参議院では、あらかじめ名簿に当選の優先順位がつけられている。

問5 下線(エ)について、アメリカでは2つの政党が政権を争っています。その2つの政党の組み合わせとして正しいものを選び、番号で答えなさい。
 1 保守党・労働党  2 共和党・民主党  3 共産党・自由党  4 自民党・社会党

問6 (B)にあてはまる年を選び、番号で答えなさい。
  1 1945  2 1955  3 1965  4 1975

問7 選挙の前に各政党が公表する政策目標をカタカナ6字で答えなさい。


(解説と解答)
問1 
衆議院選挙の際には最高裁判所の裁判官の国民審査が行われます。(答え)3
問2 
選挙は無記名で投票するので、これを秘密選挙といいます。 (答え)秘密

問3 
衆議院において、小選挙区選挙と比例代表選挙の両方に立候補することは重複立候補と言います。
(答え)重複
問4
1 比例配分されるので、1人区などの選挙区に比べれば死票は少ないといえます。
2 比例代表なので、政党に所属しなければ立候補することができません。
3 参議院の比例代表は、政党名か個人の候補者名で投票します。開票に際しては政党名と個人名の総得票数で各政党の議席数が決まり、個人名での投票が多い順に議席が決まっていきます。
4 重複立候補ができるので、選挙区で落選しても、比例代表で復活当選することができます。衆議院の比例代表は政党ごとに順位が決まっていますが、同一順位の場合、選挙区での惜敗率(最下位の当選者の得票数に対しての候補の得票数の割合)の高い順に決まっていきます。
5 参議院の比例代表では名簿に順位はありません。
(答え) 1、3、4

問5 
アメリカは2大政党で、民主党と共和党です。
(答え)2

問6
いわゆる55年体制と呼ばれます。1955年に自由党と日本民主党が合体して自由民主党が作られ、それ以降長年自由民主党が政権を担当してきました。
(答え) 2

問7 
政権公約のことをマニフェストといいます。
(答え)マニフェスト

今回は参議院選挙なので、比例代表について衆議院との違いが割と聞かれやすいのではないかと思います。
1票の格差問題もあるので、しっかり勉強しておきましょう。

2014年度受験用 中学入学試験問題集 社会編

=============================================================
今日の田中貴.com

第93回 小言を控える
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

慌てない
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================


生物に強くなろう

普通部の理科は何と言っても生物。

植物も動物も、よく出題されます。実際に入学してみるとフィールドノートもあるし、生物のレポートも多いから、結局、生物はがんばらないといけない。

ということは、普通部に入りたいと思う以上、やはり生物は強くなっていなければならない、と思うのです。

入試傾向というのは、その意味でははっきりとしたメッセージを伝えています。これができるようになって、入っておいで、ということなのだから、そこはもう妥協しない方が良い。

とはいっても、図鑑を丸暗記するような勉強は必要ない。やはり、身の回りでよく見かけるものが多いのです。

ただ、今の都会の生活で考えれば、なかなか縁遠い。だからつい、苦手意識を持ちやすいわけですが、逆にこれが得意であれば自信を持って受験することができます。

普通部を受験する以上、どこかで真剣に生物を掘り下げて勉強する必要があるのです。

夏休みはそのチャンス。まとめて時間をとってじっくり勉強してください。

入試に出る植物完全攻略: 別冊入試過去問集・ポスターつき (中学入試完全攻略シリーズ Vol. 2)

=============================================================
今日の田中貴.com

女子学院、発表を2月2日に戻す
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

お手伝いをする子
==============================================================
慶應進学オンライン
==============================================================
夏休みの学習にお役立てください、

==============================================================

==============================================================