月別アーカイブ: 2012年9月

福翁自伝

中学受験生もこの時期になれば、充分読める内容だと思うので、ぜひ入試前に読んでおくと良いでしょう。

慶應の創立は1858年なので、2008年が創立150周年。だからその前後に創立時期関連の問題は入試に良く出ました。

しかし、入試に出る、出ないにかかわらず、慶應を志望するなら、読んで勉強になることは間違いない。

漫画もありますが、そろそろしっかり読んでおいても良いのではないでしょうか。

口語体で読めるし、充分にわかりやすいだろうと思います。

これは高校受験生も、当然のことではありますが、必要です。

たとえ社会は入試科目になくとも。

福翁自伝 (講談社学術文庫)

==============================================================
今日の田中貴.com

メタンとプロパン
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

気分転換は上手に
==============================================================

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)


現代社会に関する問題

慶應3校とも必ずといって良いほど、時事問題は出題されているので、単に時事問題集を買って勉強する、だけでなく、日ごろから新聞やニュースに気をつけておく必要があるでしょう。

以下は2012年の湘南の問題。

次の文を読み、問いに答えなさい。
 近年、ヒト・モノ・カネなどの移動を自由にすることによって、国どうしの結びつきを強めていこうとする動きが(ア)北アメリカ、ヨーロッパ、アジアなどで高まっており、(イ)ヨーロッパの一部では通貨統合も果たしました。

 また、( ウ )を撤廃することによって自由に貿易を行う地域ごとの取り組みも活発化しています。2006年には太平洋を取り巻く国々の間で( エ )という協定を成立させる話し合いが始まり、アメリカ合衆国を中心とする各国から日本も参加を呼びかけられましたが、(オ)国内では賛否さまざまな意見が存在しています

問1 下線(ア)について、北アメリカ地域における経済的な結びつきを強めるとりきめの略称として正しいものを選び、番号で答えなさい。
   1 NAFTA    2 EU    3 APEC   4 ASEAN

問2 下線(イ)について、下の1~4のうち、共通の通貨が使われていない国を選び、番号で答えなさい。

 1ドイツ   2 スペイン   3 ギリシャ   4 イギリス

問3 空欄(ウ)にあてはまる語句を漢字2字で答えなさい。

問4 空欄(エ)に最も適するものを選び、番号で答えなさい。

  1 IMF    2 TPP    3 EPA    4 WTO

問5 下線(オ)について、参加に反対する立場からの意見として適当でないものを選び、番号で答えなさい。

  1 食の安全が守られなくなる。
  2 国内の食料自給率が下がる。
  3 外国製の工業製品の値段が上がる。
  4 日本人の失業率が高くなる。

2011年の年末から野田総理大臣が、TPPの交渉に参加する旨を発表して、議論を呼ぶことになりました。早速出題された、という感じがしましたので、やはり注意深く見守っていないといけないでしょう。

問1がある意味一番難しいかもしれません。
北アメリカと限定しているので、これは1のNAFTA(北米自由貿易協定)でアメリカ、カナダ、メキシコが参加しています。

問2はユーロに参加していないので4のイギリス。

問3は関税

問4は2のTPP

問5は反対する立場で「適当でない」ものですから3でしょう。

時事問題のテーマは

政治
経済
国際

の3つに絞られてきますが、複数の分野にまたがる場合も当然ありますから、注意が必要でしょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

模擬試験と地域性
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

採点基準から考える
==============================================================

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)


普通部労作展2

23日まで普通部の労作展が行われていました。

残念ながら機会を逃した方もいらっしゃるかもしれません。

塾員の松村太郎さんが2011年の労作展の映像をホームページにアップされているので、氏のご了解を得て、ご紹介します。

久々の母校、普通部の労作展へ

作品の映像もあるので、子どもたちのがんばった作品をごらんいただけると思います。

労作展はやはり、作品を作る過程で子どもたちの成長に大きな影響を与えていることは、氏の文章からもよくわかります。

松村さん、ありがとうございます!

==============================================================
今日の田中貴.com

場合の数の問題
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

オリジナル暗記ノートのすすめ
==============================================================

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)


慶應湘南 百字作文

慶應湘南で、ここ数年、国語の最後に百字作文が出題されています。

今年は「左の絵は、ある働きをする四本足の物体です。どういう仕組みになっていて、どのような動きをすると考えられますか。百字以内で説明しなさい。」というものでした。

この形式になったのは平成19年。「次の詩を読んで、どんなことを想像しますか。五十字以内で自由に書きなさい。」ということで、この年は五十字でした。

それまでも記述問題は、文章内容に沿って出題されていました。

平成18年 
雪の数え方を自分で考え、なぜそう数えることにしたかを五十字以内で書きなさい。ただし、「つ」と「個」を使ってはいけません。

博士はなぜ『胸がチクリと痛んだ』のでしょうか。五十字以内で答えなさい。

平成17年
この後、傍線部6「一年も通う学校だ」と考えた優希は、二学期の最初に「転校のあいさつ」をやり直しました。その後、卒業までの間、具体的にどんな行動をしたと思いますか。自由に想像して百字以内で書きなさい。

平成16年
「木のようなひと」とはどのような人だと思いますか。他の部分の書き方にならって答えなさい。」

一方それ以降、いろいろな試みがなされます。

平成20年 これは「上」という字を図案化したものです。同じように「元」という字を図案化して書きなさい。そして、なぜそのように図案化したのか五十字以内で説明しなさい。

平成21年 アイスクリームがおいしく感じられるのはなぜでしょうか。その理由を、クリームと比較しながら考えて、百字以内で書きなさい。

平成22年 「秤」という題名に込められたイメージはどのようなものでしょうか。詩の中の言葉を取り上げながら、百字以内で答えなさい。

平成23年 箱の中に、ショートケーキが四個入っています。中身をくずさないように、リボンをかけてプレゼントにしようと思います。①~⑥までの文と絵を見て、①、③、⑥の空らんにあてはまるように適切な説明を書きなさい。

この問題で、一体どのような力を湘南は見たいのでしょうか?

一見すると、なかなか無理難題、と思える問題も少なくありませんが、しかし「創造と表現」という視点で考えてみるとおもしろい問題だと言えます。

つまり「本文中に根拠」を探す必要もなく、また「難しい語彙や漢字」を覚える必要もなく、ただ、自分が思った通りに、想像した通りに文章を書くだけなのです。逆に言えば、塾ではなかなか指導しにくい部分でもあるわけです。つまり正解はひとつではない。子どもの数だけ創造があり、それが表現となればいいわけですから。

これを「おもしろい」と思う子どもたちにとっては楽しいでしょうが、定型的に文章を読むこと、漢字を覚えることばかりに気をとられてくると、足をすくわれる部分があるのです。

国語というのは、こういう面で考えれば、実はもっと楽しいものであるはずだし、自分の想像したこと、考えたことを自由に書くことは自分を主張する、スタートなのです。

次は何がでるかなあ、と思うと、ちょっとワクワクするような感覚、を子どもたちが持ってくれていれば、出題者の面目躍如となるのではないでしょうか。

学校の狙いはまさにこの点にあるといえます。

==============================================================
今日の田中貴.com

2月2日以降校の学校別特訓
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

入試のときに使う道具を
==============================================================


次号は9月25日正午ごろ配信します。

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)


普通部 労作展

9月22日(土)23日(日・祝日)に普通部の労作展が行われます。

また22日には普通部の学校説明会が行われます。予約は不要ですが、この日しか行われませんので、ご注意ください。

会場は慶應義塾大学日吉キャンパス「独立館」です。普通部ではありませんので、こちらもご注意ください。

普通部学校説明会

なお22日から普通部の願書の販売も始まります。

労作展は普通部生が全員、この夏休みに仕上げた研究や作品を展示する展覧会です。普通部は文化祭がありませんが、その代わりに各自が行った研究や製作の作品を発表しています。

ホームページで検索してみると、作品の写真が掲載されています。写真を見ているだけでも「すごいなあ」と思いますので、実際にご覧になると「すごさ」がおわかりになるでしょう。

6年生は忙しい季節ですが、モチベーションをあげる意味でも短い時間でもいいから見に行った方が良いでしょう。

==============================================================
今日の田中貴.com

中学受験と習い事
==============================================================
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

過去問ができない
==============================================================

新刊「子どもを慶應義塾諸学校に入れる」(田中貴)